1950年代 | 1960年代 | 1970年代 |
50 年 代 |
村田英雄・人生劇場 | |
歌詞 | ![]() |
|
鼻歌メロディ | ||
タイミング | ||
メモ | 歌詞の部分ですが、おそらくここだろうと思われるフレーズです。 鼻歌の音程がどちらかと言えばサビにあたる、 「義理がすたれりゃ」の方に近いような気がしますが、 他の年代が曲の始めの部分を使用しているので、こちらと判断しました。 |
|
参考リンク 私はこちらを購入しました 古賀政男全曲集 MIDI 二木紘三のWebサイト>MIDI歌声喫茶>人生劇場 視聴 TSUTAYA>村田英雄 2002全曲集 |
60 年 代 |
ザ・ピーナッツ・恋のバカンス | |
歌詞 | ![]() |
|
鼻歌とセリフ | ||
タイミング | ||
メモ | 今回、あちゅいは鼻歌ではなくセリフと判断しました。 押すタイミングですが、「あちゅ」の「あ」付近で押せば大丈夫です。 はじめのあちゅいでは押さないでください。 「ミニスカダイナマイト!」の場合、 鼻歌中、秀蔵が振り向いた直後がベストなタイミングです。 ラーメン勝負では全シナリオ中最も簡単だと思います。 |
|
参考リンク MIDI 歌のページ>>恋のバカンス |
70 年 代 |
太田 裕美・木綿のハンカチーフ | |
歌詞 | ![]() |
|
鼻歌とセリフ | ||
タイミング | ||
メモ | 振り返った後に鼻歌の音程があがる部分があります。 そこから次のフレーズに移るまでがベストのタイミングです。 |
|
参考リンク MIDI しんぶん屋堂>>木綿のハンカチーフ http://homepage3.nifty.com/sinbunyadou/midi/room3/momen_b.htm こちらのサイト様はトップページのみリンクのため、アドレスコピペでお願いします。 |
※歌詞および鼻歌について 60年代以降の歌は現在も著作権が継続中のため歌詞は掲載できません。 50年代は作詞家佐藤惣之助氏の著作権が消滅しているため使用しています。 歌詞の検索は「うたまっぷ」こちらでできます。 |